よく観て学ぶ

 みなさん、こんにちは。公的職業訓練アシスタント講師の横山です。

 

 心が軽くなる講座♪のイベント期間中に、スタッフの手作り作品を掲示しています。

 その中で、私は絵葉書のイラストを4枚、描かせていただきました。

 今日は絵葉書にちなんで、これまで経験したイラストに関する話を書いていきます。

 

 私は絵を描くことが、幼いころから好きで、自由帳や無地のメモ帳とペンをよく持ち歩いていました。今でも苦手ですが、図案を考えることが苦手で目に留まったものや動物をスケッチしていました。

 

 そんな図案の苦手意識を克服するため中学校時代は、美術部に入部しました。

 夏休みの宿題でほとんどの方が経験された事でしょう“読書感想文コンクール”。実は、絵画のコンクールもあるんです。

“読書感想画コンクール”といって、読んだ本の感想、イメージ、解釈などを絵に描いて表現するコンクールです。

 私が通った中学校の美術部では、この読書感想画コンクールに力を入れていました。小学生の頃、一度だけ応募しましたが、中学校の部活動で描くとなればレベルの高いものが求められます。

 

 そこでコンクールの対策内容が、観察力が身に付く「模写」でした。

 当時、無知だった私は心の中で、(絵の構成を練るんじゃないの!?)。そんな先の見えない道のりに違和感を覚えましたが…

 絵のスキルアップは、とにかく模写をして量をこなすこと。土台作りが重要だったのです。

 

 もともと動物のスケッチをよくしていた私は、模写をすることは苦ではなく、構成は苦労しましたが読書感想画コンクールで入選も果たせました。

 けれど、動物はなんでも描けると過信していたある日の部活動で、痛い目にあいました。

 部活内の仲の良い友達にイラストを頼まれたときのこと。

 

 「この猫、骨格がおかしいよ?」

 「このうさぎの目の位置は肉食動物の位置なんだけど…」

 

 思わず「専門家ですか!?」と聞き返したくなるような、厳しい感想に肩を落としました。ですが、違います。単純に模写をすれば良いのではありませんでした。

 

 模写やスケッチをする際に、例えばうさぎを描いたとして、長い耳はこの位置で、大きな目はこの位置で、鼻はこの位置にある…というように正しい情報を身に付けなければ、ならないことに気づけていなかったのです。

 

  そんなこともつゆ知らず、長い耳と長い後ろ足があって、大きな目があって、まるいしっぽを描けばうさぎっぽくなるでしょ…だけでは情報不足でした。

 

  「資料や実物を観察した後に描く絵と、見たことがあるものをなんとなく頭で思い出しながら描く絵では、差が開いてしまうのか!」そう学びました。

 観察で正しい情報を身に付けてから、描いていくことが大切だったようです。

 しかし残念ながら、気づいただけでイラストが上達せず卒業を迎えました…

 

 中学卒業後から、紙に描いた絵をスマホで撮り、イラストアプリを使ってたくさん描き、イラストのコツも掴みました。中学校時代の失敗を機に、描いた絵のゆがみや違和感がないか確かめるため、紙を裏返して修正するんですけど、とても面倒だったんです。アプリだと簡単に反転できるので便利でした。

 

 でも美術部には入らなかったので絵に関して出る幕はないと思っていましたが、行事で動物を描くことがあったんです。それもよりによって体育大会や文化祭など、注目されやすいときに…(笑)

 けれど、絵も問題の答え合わせと同じように、正しい、間違っている、の確認が必要だと学んだので不安はありませんでした。むしろ褒めてもらえたので気持ちが楽になりました。失敗することで学んでいけたのが反対に良かったのだと思えた高校時代でした。

 

 絵葉書についてですが、私は、現在でも絵を描くときは必ず、写真や資料を調べています。まだまだ得意とは言えませんが“もの”はある程度描けるようになったんですけど、背景がなかなか描けないんです。デザインも野暮ったくて。こんなイラストを配布しても大丈夫なんだろうか?と思っていた時、なんと英語担当の寿崎先生が私のイラストを可愛くデザインして下さったんです!

 完成を見たとき、イラストにピッタリはまったデザインだったので驚きました。

 地味だった絵が、一気に華やかに生き生きとした作品に生まれ変わりました。

 特に、ハチワレ猫がしっくりきて気に入っています。

 

 心が軽くなる講座♪の期間中に配布する絵葉書は、全部で7種類あります。講座を聴いて心が軽やかになったあと、ぜひ、作品を手に取って見ていただきたいです。

by 横山 

福岡県 行橋市 アイキャリアビジョン

 

■お仕事相談■

・キャリアカウンセリング

・履歴書、職務経歴書作成支援

■各種講座■

・パソコン

・パソコン検定対策

・英語

・簿記

・資産運用

・マナー

・食と健康

・マインドフルネス

■自己理解とメンタルケア

・カウンセリング

・バースチャート 

 

 

*その他、ご相談に応じます。

 オンライン講座もあります。

 まずはお気軽にお問合せください。

  NPO法人 アイキャリアビジョン

   行橋市中央2-12-12

 

    TEL:0930-37-1094